実績No1! エレクトロニックミュージック専門のDTM スクール​
エクリプスデジタルミュージックスクール
EDM / HOUSE / TRAP / HIP HOP / FUTURE BASS 
PSY TRANCE / TRANCE  / DUB STEP / TECHNO
お問い合わせメール
東京校
体験レッスン
フリーサンプル音源
メルマガ登録
  • HOME

  • スクール案内

  • レッスン概要

  • 受講生作品

  • 受講生の声

  • 講師紹介

  • システム・料金

  • More

    DTM講座 DUB STEP (ダブステップ)BASS(ベース)の作り方

    皆さんこんにちは。
    EDMS代表松田です。

    このページではDUB STEPのWobble Bassの作り方を紹介していきたいと思います。
    
    皆さんも同じようにやってみて『自分でも出来る』ということを実感してみてください。
     
    ​
    今回はLOGIC付属のソフトシンセES2を使います。
    
    ①プリセットの12 Tutorial SettingsからAnalog Saw Initを選択します。
    ​
    ​
    ②次にES2をキャプチャー同様にセッティングしてください。
    ​

    ③オシレーター2をring1にするにはsineにしたあと、パソコンのcontrlボタンを押しながらsineをクリックすると選択できるようになります。
    ​
    ここ迄セッティングが完了するとこのような音になります。
    
    ④モジュレーションマトリクス1をそれぞれ
    CUT OFF1 / LFO2にセッティングし、
    モジュレーションマトリクス2をそれぞれPitch2 / LFO1のセットします。
    ​
    スライダーの位置はキャプチャーを参考にお好みの位置をみつけてください。
    ​
    
    ⑤LFO1を最大に、LFO2を1/8にしてください。
    LFO2のスライダーを動かすとパターンが変化します。

    今回のポイントはLFO2を使ってCUT OFFをコントロールしているところですね。

    1/8と1/16など複数のトラックを使って組み合わせるとフレーズが作りやすいです。

    出来上がりはこちら。
    
    
    こちらのDTM講座があなたのトラック制作にお役にたてれば幸いです。
    • facebook
    • w-tbird

    Copyright 2010 Eclipse,Inc All right reserved.

    Call

    Tel: 03-6457-1510

    (11:00~21:00)
     


     

    Contact

    schoo@eclipsemusic.biz

     

    ※ 迷惑メール防止のため​

    『school』を『schoo』に変えております。

    Webmaster Login
    受講規約
    個人情報について
    運営会社
    オンラインレッスン

    SINCE 2009

    オンラインショップ
    無料 DTM講座(動画)
    ブログ