実績No1! エレクトロニックミュージック専門のDTM スクール​
エクリプス デジタル ミュージック スクール
EDM / HOUSE / TRAP / HIP HOP / FUTURE BASS 
PSY TRANCE / TRANCE  / DUB STEP / TECHNO
お問い合わせメール
体験レッスン
  • HOME

  • スクール案内

  • レッスン概要

  • 受講生作品

  • 受講生の声

  • 講師紹介

  • システム・料金

  • More

    東京校
    フリーサンプル音源
    メルマガ登録

    EDMS  5つのメリット​

    1  4ヶ月間の講座+3ヶ月間の実践講座=計7ヶ月間・24回のカリキュラム"にて​1曲完成!

    (受講ペースを早めれば期間を短くできます)

    ​

    受講内容を確実に自分のものにするには受講するだけでなく、 自分で繰り返し制作することが大切です。講義終了後の3ヶ月間、講座

    で身に付けたテクニックを使って1曲完成していただきます。

    また、受講者に更にレベルアップしていただけるようトラック制作についての新たな疑問や質問にお答えします。 

    ※期間中何曲でもOK!

    ​
    ​
    2  EDMSの講師は国内外で活躍中のアーティスト(講師は実績が重要です!)
    ​

    その豊かなテクニックや経験など、プロのノウハウを教えることで受講生のスキルを世界レベルへと導きます。

    また国内外のアーティストネットワークから得た技術や情報も授業に盛り込み世界で通用するトラック制作を目指します。
    自宅とは違ったサウンドシステムで自身のトラックを聞くことで、自宅スタジオの改善点も探ります。

    ​
    ​
    3 "マンツーマン"
    ​

    EDMSはマンツーマンを採用しています。

    あなたのレベルや目的に合わせてレッスンがカスタマイズされるので効率よく学ぶことができます。
    しかも講師があなたのレベルに合わせて、しっかりサポートしてくれるので、初心者の方でも心配ありま
    せん。
    短期間で効率よく上達することにこだわるからこそ、マンツーマンなのです。

    また,1ヶ月の受講回数、1回の受講回数も変更可能。早く進めたい方は1回2時間のペースで月8回の受講回数の方もおられます。

    (カスタマイズされたい方はご相談下さい)

    ​

     

     

    4 "あなたのトラックをEDMSレーベルより『世界配信』"
    ​   

    世界最大の音楽配信サイト I TUNES MUSIC STORE 、世界最大のダンス・ミュージック・サイト​BEATPORT、JUNO  DOWNLOAD WASABEA

    など国内外のPC10数サイトに配信!

     


    5 豊富な実績 

     

    受講生の中には国内外で活躍中のアーティストも多数輩出しています。

     

     

    EDMS  6 つのコース​紹介

    〈プロダクションマスターコース〉・・・Logic pro 、Cubase、 Live、 FL Studio

     

    対象:オペレーションマスターコースから続けて受講される方。またはDTMの経験があり、クオリティーアップの為

    に受講される方。

    目標:プロが行なっているクラブミュージックの制作テクニックを学ぶ。

    期間:7ヶ月間、60分×21回のコース(個人差があり回数は異なる場合があります)

     

     

    〈オペレーションマスターコース〉・・・Logic pro 、Cubase、 Live、FL Studio
      

    対象:初心者の方
    目標:DAWの基本的な操作方法を学ぶ。

    期間:5ヶ月間、60分×15回のコース

     

     

     

    〈プロフェッショナルーコース〉・・・Logic pro 、Cubase、 Live、FL Studio

     

    対象:一定のクオリティーでトラック制作をされている方
    目標:マスタリングを含めリリースレベルのトラックを制作できるクオリティーを目指す。

    期間:4ヶ月間、60分×12回のコース

    

     

    

    〈ミキシングコース〉・・・Logic pro 、Cubase、 Live、FL Studio
    

    対象:全体の音質の向上を図りたい方。低域のパンチが欲しい方。

    目標:トラック全体の音質の向上
    期間:1ヶ月、60分×4回のコース

    
     
    〈シンセサイザーの構造〉・・・Logic pro 、Cubase、 Live、FL Studio
    

    対象:シンセサイザーの構造を知りたい方。

    目標:シンセサイザーの構造とモジュレーションを理解し自分の求めるサウンドが作れるようになる。
    期間:1ヶ月、60分×4回のコース

    ​

    

    

    〈ソングライティングコース〉

     

    ​対象:プロダクションマスターコース、オペレーションマスターコースを受講した方で、音楽理論、メロディの作り方、

    コード進行などを深く学びたい方。
     

    目標:トラックにメロディを自由に付けられるようになる。トラックの和声感覚のバリエーションを広げる。

    期間:1ヶ月間、60分×8回のコース

    お問い合わせ
    運営会社
    受講規約

    Call

    Tel: 03-6457-1510

    (11:00~21:00)
     


     

    個人情報について

    Contact

    schoo@eclipsemusic.biz

     

    ※ 迷惑メール防止のため​

    『school』を『schoo』に変えております。

    • facebook
    • w-tbird

    Copyright 2010 Eclipse,Inc All right reserved.

    Webmaster Login
    オンラインレッスン

    SINCE 2009

    オンラインショップ
    無料 DTM講座(動画)
    ブログ