実績No1! エレクトロニックミュージック専門のDTM スクール​
エクリプス デジタル ミュージック スクール
EDM / HOUSE / TRAP / HIP HOP / FUTURE BASS 
PSY TRANCE / TRANCE  / DUB STEP / TECHNO
お問い合わせメール
体験レッスン
  • HOME

  • スクール案内

  • レッスン概要

  • 受講生作品

  • 受講生の声

  • 講師紹介

  • システム・料金

  • More

    東京校
    フリーサンプル音源
    メルマガ登録

    DTM講座 Dubstep (ダブステップ)SYNTHE SOUNDの作り方

     

    ​皆さんこんにちは。EDMS代表松田です。
    
    こちらではDubstep (ダブステップ)SYNTHE SOUNDの作り方ご紹介致します。
    
    皆さんも同じようにやってみてください。
    シンセの構造が分かっている方は他のシンセサイザーでも可能ですので是非トライしてください。
    
    ではまず最初にLOGICのシンセES2を立ち上げます。

    ①プリセットの12 Tutorial Settings
    からAnalog Saw Initを選択します。
    
    ②Legaert,Unisonボタンをそれぞれ
    有効にします。

     

    ③ Grideを20に
     
    ④ Analogを084にセットします。

     

     

    ⑤ モジュレーションマトリクスを
    キャプチャーに従ってセットします。
      
    ・ 最初に変調対象(Dest)にPITCHを
     選択してください
     
    ・ 次に変調源(Src)にLFO1を選択し
     てください。
    ​
    ⑥ スライダーを25にセットし完成です。

     

    ​
    出来上がりの音はこちら。
    
    次はMIDIのプログラムです。
    
    4分音符と8分音符をうまく使ってメロディー
    を作っていきます。
    
    まずこのうち込みをコピーした後、ノート
    やゲートタイムなど置き換えて新しいフレー
    ズを作っていってください。

     

     

    今回のポイントは音階の幅が広くなると
    GLIDEのかかりが良くなる点ですね。
    

    出来上がりはこちらです。
    
    こちらのDTM講座があなたのトラック制作に
    お役にたてれば幸いです。
    運営会社
    受講規約

    Call

    Tel: 03-6457-1510

    (11:00~21:00)
     


     

    個人情報について

    Contact

    schoo@eclipsemusic.biz

     

    ※ 迷惑メール防止のため​

    『school』を『schoo』に変えております。

    • facebook
    • w-tbird

    Copyright 2010 Eclipse,Inc All right reserved.

    Webmaster Login
    オンラインレッスン

    SINCE 2009

    オンラインショップ
    無料 DTM講座(動画)
    ブログ