実績No1! エレクトロニックミュージック専門のDTM スクール​
エクリプス デジタル ミュージック スクール
EDM / HOUSE / TRAP / HIP HOP / FUTURE BASS 
PSY TRANCE / TRANCE  / DUB STEP / TECHNO
お問い合わせメール
体験レッスン
  • HOME

  • スクール案内

  • レッスン概要

  • 受講生作品

  • 受講生の声

  • 講師紹介

  • システム・料金

  • More

    東京校
    フリーサンプル音源
    メルマガ登録

    EDM、プログレッシブハウス、

    シンセサイザー音の作り方 ①(マッシブ編)

    皆さんこんにちは。

    EDMS代表松田です。



    まずはリリース予定のこちらのトラックをお聞きください。

     

     

     

     

     

     

     

     


    こちれらのシンセ音はMassive、SYLENTH1、ES2が音源になります。
    メインのシンセはMASSIVEです。

     

    今回はこちらのシンセサイザー音の作り方を御紹介致します。

     

     




    全体のセッティングはこちらです。

     

     

     

     

     

     

     



    最初にFileメニューよりNew Soundを選択します。
     

     

     

     

     

     

     

     



    オシレーターは3つともPLUSE-SAW PWMを使います。

     

     

     

     

     

     




    次にそれらのピッチを少しづつずらして音に広がりをつけます。
    そのことを『デチューン』と言います。



    同じ歌を多人数で歌うと音が広がり厚くなるのと理屈は同じです。
    同じピッチとデチューンをかけたものの違いを聞いてみて下さい。

     

     

     

     

     

     

     

     

     



    次に大切なのがVOICINGです。

    UNIZONを4
    PICH CUT OFFをキャプチャーに従って設定して下さい。


    UNISON0は設定した音をいくつ重ねるかを決めます。
    PICH CUT OFFは重ねた音を設定した数値、

    この場合は0と1ですので半音の間で発音させる事ができます。

    ここもデチューンと考え方は同じで

    厚みと広がりをつけることができます。





    次にNOISE、FILTER、EQを

    キャプチャーに従ってセットして下さい。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     


    完成するとこういう音になります。

     

     

     


    キックと併せるとこちらになります。

     

     


    音ができたら何かパターンを打込んで下さいね。

    ちなみに私のMIDIデータはこちら。

     

     

     

     


     

    次回は音を重ねる方法をお伝え致します。

    massive1 - edms
    00:00 / 00:00
    massive&kick - edms
    00:00 / 00:00
    運営会社
    受講規約

    Call

    Tel: 03-6457-1510

    (11:00~21:00)
     


     

    個人情報について

    Contact

    schoo@eclipsemusic.biz

     

    ※ 迷惑メール防止のため​

    『school』を『schoo』に変えております。

    • facebook
    • w-tbird

    Copyright 2010 Eclipse,Inc All right reserved.

    Webmaster Login
    オンラインレッスン

    SINCE 2009

    オンラインショップ
    無料 DTM講座(動画)
    ブログ