実績No1! エレクトロニックミュージック専門のDTM スクール​
エクリプス デジタル ミュージック スクール
EDM / HOUSE / TRAP / HIP HOP / FUTURE BASS 
PSY TRANCE / TRANCE  / DUB STEP / TECHNO
お問い合わせメール
体験レッスン
  • HOME

  • スクール案内

  • レッスン概要

  • 受講生作品

  • 受講生の声

  • 講師紹介

  • システム・料金

  • More

    東京校
    フリーサンプル音源
    メルマガ登録
    PROGRESSIVE HOUSE (EDM)
    ELECTRO HOUSE
    DUB STEP / FUTURE BASS/ TRAP
    PSY TRANCE / TRANCE
    TECHNO
    LOGIC PRO
    ABLETON LIVE

    EDM(Martin Garrix Style)シンセサイザー音の作り方

    EDMでは定番の音ですのでMartin Garrixが好きではない人も是非トライしてみて下さい。

     

     

     

    音源はlogicのES2を使用します。

    まずはデフォルトを選択します。

    次にオシレーターのセットです。

     

    こちらでのポイントは、「音程を少しずらす(デチューンする)」ことです。少しだけ音程のずれた

    音を同時に発声すると音に広がりと揺らぎが生じます。

     

     

    次にフィルターです。

    こちらでのポイントはHI PASS FILTERを使っていることです。

    次にグローバルパラメーターのセットです。

     

    こちらでのポイントはAnalogノブを回して各ノートのピッチや

    フィルタカットオフ周波数をランダムに揺らすことです。

    こちらのポイントはUNISONモードの選択です。

    音が太くなります。

    そしてエフェクトのセットです。

    次にエンベローブのセットです。

    ここまでで出来上がった音はこちらです。♪

     

    ポイントとなっている箇所を動かしてどういった変化が起こるのかしっかりと理解して下さい。

    これらのテクニックは他のシンセでも使えます。

    次にモジュレーションマトリクスのセットは以下の画像に従ってセットして下さい。

    それ以外は必要ありません。

     

    スライダーをリセットしてください。

     

     

    こちらのポイントは

     

    1、LFO1を使って更に歪みを加える。

    2、ENVEROVE1を使ってアタック音を加える。

     

    です。

    LFO,エンヴェローヴのセットはこちら。

     

    モジュレーションマトリクス、エンベローブのディケイなどを動かしてみて

    どういう変化があるのかしっかりと覚えて下さい。

     

     

     

    MIDIを打込んでプレイするとこちら♪

     

    上記の変化に加え

    グローバルパラメーターのGlideのセッティングが効いています。

     

     

    更にシンセにエフェクトを加えキックと同時にプレイするとこちら♪
     

    運営会社
    受講規約

    Call

    Tel: 03-6457-1510

    (11:00~21:00)
     


     

    個人情報について

    Contact

    schoo@eclipsemusic.biz

     

    ※ 迷惑メール防止のため​

    『school』を『schoo』に変えております。

    • facebook
    • w-tbird

    Copyright 2010 Eclipse,Inc All right reserved.

    Webmaster Login
    オンラインレッスン

    SINCE 2009

    オンラインショップ
    無料 DTM講座(動画)
    ブログ